
新しいWorepressテンプレートをアップロード(インストール?)しようとしたら、
できなかったので、他の人にも参考になればと思い、書き留めておきます。
アップロードできるときと、できないときがある場合は、
おそらくWordpressテンプレートのファイルサイズが違います。
重いファイルはアップロードできない場合があります。
さて、それはなぜなのか?
どうすればアップロードできるようになるのか?
まとめました。
※今回私は、ロリポップサーバーを使っていました。
サーバーのファイルサイズに制限がかかっていた
原因はこれです。
ファイルサイズが重かったため、制限に引っかかっていました。
おそらくこんなメッセージが出ているはずです。
「アップロードしたファイルは php.ini で
定義された upload_max_filesize を超過しています。」
phpは、ほとんどイジれないので、どうしようかと困っていたのですが、
ロリポップでは、管理画面で設定を変えることができました。
ロリポップの管理画面でファイルサイズ制限を変更する
制限ファイルサイズを変更する手順を説明します。
①PHP設定に移動する
左メニューの「WEBツール」をカーソルを合わせると、メニューが開きます。
その中の「PHP設定」をクリックします。
②変更したいドメインの「設定変更へ」移動する
該当ドメインのphp.iniを変更できる「設定変更へ」のページヘ移動してください。
③upload_max_filesizeを変更する
下のほうへスクロールして、「そのほか」にある「upload_max_filesize」を変更します。
デフォルト設定では、「2M」になっているので、「20M」に変更します。
WordPressをインストールする
左メニューにある「簡単インストール」から「Wordpress」を選択してください。
そのあと、必要事項を入力します。
上記空欄の項目を入力し終わったら、
「入力内容確認」をクリックしてインストール完了です。